
皆さまこんにちは、カヨです。
今回は発売以来、大大大人気のCASIO PriviaシリーズからPX-S1100と3100をご紹介したいと思います♪
🎹PX-S1100と3100はどっちがいいの?
ご来店いただくお客さまの中でも、どっちにするか悩まれてる方も多くいらっしゃいます。
そこで、どっちが自分向きなのか一言で!
■PX-S1100➡︎ピアノの練習や演奏がメインの方(クラッシックやPOPSなど)
☝︎ここがいいところ
シンプルでとっても使いやすい✨
練習や演奏がメインの場合、余計な機能とか要らないなぁ…と感じる方も多いのではないでしょうか。
PX-S1100は、そう言った余計な機能が省かれ、シンプルな操作でとっても使いやすいです。
■PX-S3100➡︎演奏の表現の幅を広げたい方(音楽を作ったり加工したりされたい方など)
☝︎ここがいいところ
かゆいところに手が届く機能が満載✨
シンセサイザーやステージピアノほど機能は要らない…けど、通常の電子ピアノではちょっと物足りないと感じる方にとってもおすすめ!
必要以上の機能はないものの、幅広いジャンルの演奏に応える700音色や200リズム&自動伴奏機能などが搭載されております。
▼それぞれの違いをまずは動画でご覧ください▼
【PX-S1100】
【PX-S3100】
🎹1番大きな違い3つ
1.音色数
■PX-S1100:18音色

■ PX-S3100:700音色
いっぱいありすぎるので割愛します😅
CASIO ▶︎PX-S3100サポートページ◀︎からご確認いただけます!

2.液晶画面
PX-S3100にはバックライト付きの液晶画面が搭載されておりますので、画面を見ながら音色の変更ができるなど、とても分りやすいです。
3.アサイナブルノブ搭載
PX-S3100にはピッチベンドホイール&アサイナブルノブが搭載されております。
エフェクトやピッチベンドホイールを使うことで、多彩に演奏表現を広げることができます♪♪


2.3はPX-S1100には搭載されておりませんのでご留意くださいませ。
🎹便利で優秀すぎるアプリChordana Play for Piano

▼こちらの動画をご覧くださいませ▼
いかがですか!?
めちゃくちゃ便利すぎるうえに、めちゃくちゃ優秀ですよね!!!
このアプリに内蔵されている全ての楽譜を購入しようと思うと、結構な金額になります。。
これだけの楽譜が内蔵されているうえにレッスンサポート機能や楽譜の追加ができるなど、優秀すぎる!!!✨
こちらのアプリをダウンロードいただくと、液晶画面が付いていないPX-S1100もiPhoneやiPodから音色や内蔵曲などを簡単に選ぶことができますよ。
こちらのアプリ、無料でダウンロードいただけます。
詳しくは▶︎コチラ◀︎をご覧くださいませ。
店頭でお試しいただけます
otto店頭にて、アプリを使いながらの試奏もできますので、ご興味ある方は是非ご来店くださいませ♪♪
電子ピアノ鍵盤専門店/ピアノ教室 otto
住所:〒101-0022 東京都千代田区神田 練塀町13-1 SEEKBASE01棟 1-8
TEL:03-5244-4755 (FAX兼用)
営業時間:12:00-20:00 (水木定休日)