
皆さまこんにちは、カヨです。
昨日ショート動画でご紹介しましたDexibell VIVO H10 MG(ミニグランド)。🎹


ご覧の通りデザイン性抜群のこちらのピアノは、当店でもひときわ目をひくあの赤いピアノVIVO H10のグランドピアノ型になります。

Dexibellとは?
もしかしたら、まだDexibell (デキシーベル)をご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんので、簡単にご紹介いたします。
「Dexibell」はイタリアの総合楽器メーカーPROEL社の電子楽器ブランドになります。
Dexibellからは、デジタルホームピアノシリーズに加え、ステージピアノ、デジタルオルガンも発売されております。


イタリアの自社工場にて設計・開発からデザイン、製造まで全てハンドメイドの正真正銘 made in ITALY!!🇮🇹✨
こだわっているのはデザインだけではなく、素晴らしく高い技術を持った職人さんたちが集結した実力派ブランドで、見た目のデザイン性と合わせ、「音」へのこだわりも妥協を許さず追求されています。
🎼VIVO H10 MG
■鍵盤


FATAR製ハンマーアクション鍵盤搭載。
鍵盤は VIVO H10と同じ、木材&センター樹脂のハイブリッド構造になっています。(象牙調)
タッチ感の重さや押した時の深さなど、充分にアコースティックピアノを感じられます。
■響板&スピーカー
誇るは本物のイタリア製 木製振動響板が搭載されていること。


この響板により、本当にグランドピアノを弾いてるかのように音が伝わってきます。
響板と共に感動するスピーカーは全部で15個!!
①2 woofer x 8.9 cm (3,5 inches) / 鍵盤底面両サイドに搭載


②2 x 3 near-field speakers x 3,2 cm (1,3 inches) / 鍵盤上面に搭載


見えにくいですが、左右それぞれに3個ずつ搭載されています。
③4 full range x 12,7 cm (5 inches) / 響板底面に搭載


4つのうちの1つをアップにしてます。
④3 middle-high range (binaural system) x 6,35 cm (2.5 inches) / 響板上面に搭載

こちらも見えにくいですが、中に3個搭載されています。
全体イメージ


ppで弾いても低音〜高音域までしっかり音が振動して伝わってきますので、ffで弾いたらより迫力もあり、感動します!
この振動を含めた音の伝わりが電子ピアノでは感じ取りにくいので、グランドピアノを弾いた時と差を感じる理由です。
日頃電子ピアノをメインでお使いの場合、グランドピアノを弾くと「やっぱり本物は違う!!」と感じる方が多いと思いますが、それは「タッチ」の差だけではなく、こう言った「音の伝わり方」にもあります。
■T2Lモデリング

T2Lモデリングとは、Dexibellが独自に開発したサンプリング技術とモデリング技術を統合した新いテクノロジーのことです。
特にグランドピアノやオルガンの音において、楽器そのものの音はもちろん、音の共鳴やノイズにこだわって音作りすることにより、音のリアリズムが追求されています。
ただ「弾く」だけではないピアノ。
奏法にはスタッカートやスラーなど様々な奏法がありますが、それら奏法の響きや弦を叩くハンマーノイズ音、ダンパーペダルを踏んだ時の弦の響きなど、このT2L技術により、あらゆる側面から再現されています。
●無制限発音
電子ピアノは同時にいくつ音が鳴らせるかという「同時発音数」というものがあります。
これは、簡単に言うと10本の指で10個鍵盤を押せば同時発音数は「10音」です。
ですが、ピアノはペダルを使いますよね。なので、10音では物足りなすぎてしまいます。
グランドピアノやアップライトといったアコースティックピアノを普段から弾かれている方なら感じたことがあるかもしれない音の「共鳴」の物足りなさ。
これは、こう言った同時発音数が関係しています。
その同時発音数が高価格帯モデルも256音が最大となっているケースが多い中、Dexibellはなんと無制限です✨
●24bit/48kHz
従来の16bitの音源と比較して256倍のダイナミックレンジが実現されています。pp〜ffの幅広い表現力が発揮できます♪
●XXL-SAMPLE
従来の電子楽器のサンプルと比較して3〜15倍のサンプルの長さになっています。
長尺のサンプルを使用することで、音の自然な減衰や倍音変化が忠実に再現され、複雑な音色でコード演奏した場合に発生しがちな不自然な音のうねりも解消しています。
●サンプリングとモデリングの統合
楽器の音のみならず、発音時に発生する様々なノイズ(ハンマー音やペダル動作音など)、共鳴音を余すことなく高品位なサンプリングが行われ、それぞれのサンプル演奏に応じて各楽器の振る舞いをモデリングにより再現されています。
■T2Lサウンドの実力をぜひ動画でご覧くださいませ<字幕付き>
■接続端子



ヘッドホン端子、USB端子はもちろん、マイク端子も搭載されています。また、OUTPUT端子も搭載されていますので、スピーカーを接続することもできます。
Bluetooth機能も搭載されておりますので、スマホやタブレットと繋ぐことができます。また、Dexibellのアプリもお使いいただけます。


製品のより詳細に関しましては、Dexibellページまたは、Dirigentページをご覧くださいませ。
■ごゆっくり試奏いただけます
VIVO H10 MGが展示されているのは国内では当店のみです!ぜひ、この機会に試奏しにご来店くださいませ♬
近日販売開始、在庫僅少のため、ご検討中の方は是非お早めに!!
電子ピアノ鍵盤専門店/ピアノ教室 otto
住所:〒101-0022 東京都千代田区神田 練塀町13-1 SEEKBASE01棟 1-8
TEL:03-5244-4755 (FAX兼用)
営業時間:12:00-20:00 (水木定休日)