10名の審査員の方々それぞれが選んだ上位3名の講評です。

ファイナリストご本人はもちろんの事、趣味でピアノを学ばれている方、プロのピアニストを目指している方など、参考にして頂けたら幸いです。

新垣 隆 / Takashi Niigaki

第1位 / 清良 巧(せいら たく)

主部と中間部の弾き分けが鮮やかで曲の本質を掴んでいます。

第2位 / 吉田 弘志(よしだ ひろし)

見事な演奏です。曲の性格がよく出ています。

第3位 / Neo P(ネオピー)

大変ブリリアントな演奏です。ショパンは一つ一つのハーモニーがとても大事ですから、左手の音をもう少し丁寧に見ておいてください。

小川 理子 / Michiko Ogawa

第1位 / 吉田 弘志(よしだ ひろし)

テンポ、リズムとも、自身にとって一番快適だと思えるような楽しさがあり、緩急表現に富む演奏だった。

第2位 / 山田 麻子(やまだ あさこ)

一貫して安定感があり、丁寧に演奏した。

第3位 / 清良 巧(せいら たく)

出だしが緊張のためか上滑り気味になったが、途中から落ち着きを取り戻して表現できた。

瀨崎 紀子 / Noriko Sezaki

第1位 / 山田 麻子(やまだ あさこ)

「ワルツ」を意識された大人の演奏だと思いました。またショパンの音楽に共感されていることも伝わります。中間部のしっとりした表現が素敵です。前半(再現部も)右手が8分音符で動き続けるので大変ですが、左手の和音の弾き方やペダリングにももう少し気を配ってみましょう。全体的にぐっと洗練された印象の演奏になると思います。

第2位 / 清良 巧(せいら たく)

大きくフレーズを捉えて軽いタッチで弾くことで、この曲の持つ躍動感や音楽の推進力を感じます。中間部はうまく雰囲気を変えられていますが、もっと自由さがあっても構わないと思いました。所々ペダルが濁っているところがあったのがおしい。またトリルなどの装飾音も含め、細かいパッセージはテンポが速くても慌てずに弾ききると、エレガントさが生まれますよ。

第3位 / 沖山 ナオミ(おきやま なおみ)

譜面台に佇む子犬ちゃん❤️のように可憐な演奏でした。きっと頭の柔らかい方なのでしょう、随所に色々な工夫が感じられて、楽しく聴かせて頂きました。左手の2、3拍目の和音の刻みは音が抜けてしまっているのが勿体ないです。右手の八分音符の音色は軽くてもレガートに聞こえるよう、タッチに工夫してみましょう。

前田 祐里 / Yuri Maeda

第1位 / 吉田 弘志(よしだ ひろし)

右手の滑らかさと躍動感、フレーズの感じ方、音色、素敵でした。また伴奏もしっかりと支えつつも軽やかでハーモニーの変化も表情豊かでした。ペダルがまだ踏み辛そうなので、左足をもう少し踏ん張れるといいですね。(足台は使っていますか?)中間部はもう少し変化があるとさらに素敵になると思います。

第2位 / 清良 巧(せいら たく)

素晴らしい演奏でした。右手の動きも素晴らしかったです。中間部も雰囲気が変わりましたがもう少しメロディの音色に深みが加わるとより変化があり良かったと思います。どうしても右手に気を取られてしまいますが、シンプルな左手の伴奏もとても重要なので和声を感じてワルツを導いてください。

第3位 / Neo P(ネオピー)

大きなフレーズの捉え方や大きな流れの感じ方が素晴らしかったです。それゆえ少し細かいところが雑になってしまっているので是非細部までこだわって演奏してほしいです。とても素敵な演奏でした。また聴ける日を楽しみにしております。

山本 有紗 / Arisa Yamamoto

第1位 / 吉田 弘志(よしだ ひろし)

軽やかなワルツでとても良かったです。右手の細かな音符も綺麗にまとまっていてよく表現されていました。左手の1拍めがペダルの響きから外れないように気をつけると更に良いとおもいます。

第2位 / 清良 巧(せいら たく)

全体的に軽やかな演奏で良かったです。右手の細かい部分もよく弾けていました。中間部のペダルをよく聴いて音の響きがにごらないようにすると更に良いですね。

第3位 / 山田 麻子(やまだ あさこ)

優しく軽やかな音色がとても良かったです。左手はベースを意識されていましたね。左手の3拍めの音がおざなりにならないように耳を傾けると更にまとまった演奏になると思います。

ロー磨秀 / マシュー・ロー

第1位 / 清良 巧(せいら たく)

音楽が繊細でとても良かったです。ただ、ペダルがたまに汚いのが大変残念!!!ピアノのせいもあるかもだけれど…。
ショパンは絶対にクリアな和声を聴かせたいので、ペダルは絶対気をつけて!和声が変わっているのにもかかわらず、メロディの前の和音の音がペダルに入っていたり、前の小節の和音が混ざったままだったり、という箇所が結構ありました。
最後の小節は、ペダルを1拍目で踏んで、そのまま2拍目の和音もペダルにいれちゃったほうが良いかな(D♭の長三和音をしっかり響かせるため)。今後も頑張ってください^^

第2位 / 吉田 弘志(よしだ ひろし)

音楽的な流れがとても良く、才能を感じる演奏でした。まだ身体が出来ていないせいもあると思いますが、身体の支え方を今一度意識することをお勧めします。現在、1小節毎に身体が前後なり上下なりに多少とも動いている状態なので、足腰のあたりの土台は動かないでしっかり支えられると良いです。そうすると、左手の音が抜けたりするのも減ると思います。出だしのアクセント、かわいいアクセントでね!ちょっと激しすぎたかな。今後も頑張ってください^^

第3位 / 山田 麻子(やまだ あさこ)

左手の伴奏に「ワルツ感」を感じられてとてもよかったです(これ、すごく難しくてなかなか出来ている方がいませんでした)。
0:54の左手、音の読み間違いが…!要確認。 Bassの音、大事に演奏されているの大変⭕️です。右手のメロディがもう少し軽やかに、ハッキリ聴こえると良いなと思いました。ペダルに埋もれちゃう時があって、勿体ない…!

菊地 沙織 / Saori Kikuchi

第1位 / 山田 麻子(やまだ あさこ)

とても自然ながら細やかに表現の色を差し込んでいらっしゃって、こちらも聴いていて勉強になることが多かったです!何にせよ、ワルツを良く理解されて弾いていらっしゃるのがわかります。要となる左手の伴奏部では、弾力感のあるタッチがワルツのステップとしていきいきしていました。興味深く聴かせていただきました!

第2位 / 清良 巧(せいら たく)

こう弾きたい!!という気持ちが前面にあって、とても共感できました。楽しんで演奏されていると、聴衆まで楽しくなってしまうものですね。テクニックもしっかりお持ちでいらっしゃいますが、右手のスピード感に左手が乗り切れてないところが惜しいです。まずは左手に自由にステップを踏ませてあげて、そこにメロディを乗せていくと、もっと演奏の幅が出てきて表現が伝わる演奏となると思いました。

第3位 / 沖山 ナオミ(おきやま なおみ)

全体を通して、とても自然な表現をされておられました。楽曲を大事に、丁寧なアプローチをされながら、ご自身の表現を織り交ぜていたのが素敵でした。特に最後のコーダの表現は可愛らしい仔犬が思い浮かび、顔がほころびました。楽曲に対しての具体的なイメージが演奏表現に繋がっていました。

降旗 真理子 / Mariko Furuhata

第1位 / 清良 巧(せいら たく)

曲が始まった瞬間に、清良さんの世界にグッと引き込まれました。
曲の持つ素直な魅力がしっかりと伝わってくる演奏でした。手首や腕の使い方が柔らかくて良いですね。

第2位 / 山田 麻子(やまだ あさこ)

弾いている姿からとても楽しんで弾いているのが伝わってきました。音の一つ一つが生き生きと輝いていて、山田さんがこの曲にお持ちのイメージを色々と想像しながら聴かせていただきました。

第3位 / 吉田 弘志(よしだ ひろし)

自然な呼吸が伝わってくる躍動感のある子犬のワルツです。
身体が柔らかく使えていて、とても好印象でした。

山藤 佳世 / Kayo Sandoh

第1位 / 山田 麻子(やまだ あさこ)

とても明るく元気に走り回る子犬の姿が目に浮かびました。
音色もとても優しく、飼い主の子犬への愛情も伝わってきました。
トリルなどの細かな音も含め、1音1音すごく綺麗に表現されていてとても素敵な演奏でした。

第2位 / 清良 巧(せいら たく)

足元を楽しく走り回る子犬の姿を感じることができました。
短前打音やトリルなど細かな音もしっかり捉えられていて、全体を通してとても軽やかで素敵な演奏でした。

第3位 / 八木 希(やぎ のぞみ)

トリルや短前打音など1音1音とても綺麗に演奏されていて、優しい子犬が走り回る様子が見えてくるようで、全体的にとても綺麗な演奏でした。

ikki

第1位 / 清良 巧(せいら たく)

まさに軽快に走り回る子犬を表現した演奏でした!どの決勝進出の方よりも表現が大胆でわかりやすく、聴いててとても楽しかったです!高音の残し方、ワルツの取り方、滑らかな演奏。ほとんど文句なしの演奏です!

第2位 / 吉田 弘志(よしだ ひろし)

速いパッセージをしっかり弾きまれていて素晴らしかったです!もっと表現を大胆につけてみてはどうでしょうか!割と曲を自分のものにできていると思います。縦横無尽に走る子犬の姿、楽譜から読み取れる強弱を自分なりにもっと激しく表現ができるともっと素晴らしくなると思います!

第3位 / Neo P(ネオピー)

テンポ、表現ともに素晴らしかったです!少し音が歯抜けしてしまいそれがこけているように感じてしまいました。この曲の性質上そこが評価をする上で大きな要因となりました。曲の浮き沈み、流れはとても素晴らしかったです!

< ルーク部門ファイナリストすべての演奏はこちらからご視聴できます >