Roland の新製品✨【GO-88PX】をご紹介!

こんにちは♪
本日はRolandから3月末に登場したばかりの注目の新製品【GO-88PX】をご紹介します🎹
GO:PIANOシリーズといえば、軽量かつ高性能な電子ピアノとして人気を集めてきましたが、今回のGO-88PXはその“完成形”とも言える進化を遂げています!

88鍵フルスケール鍵盤を搭載しつつも、5.8kgという持ち運びやすい軽量設計を実現。Bluetoothにも対応しており、これからピアノを始めたい方から、自宅でのサブ機を探している方まで、幅広くおすすめできるモデルです!
それでは、気になる機能や特徴を詳しく見ていきましょう♪


Roland GO-88PXの注目ポイント👀

🎹 88鍵フルスケール鍵盤で、本格派の弾き心地

GO-88PXの最大の魅力は、やはりフルスケールの88鍵を搭載している点!
タッチは置き型のものと比べると劣るもののアコースティックピアノと鍵盤幅が同じ設計、白鍵は象牙調仕上げなので手に馴染み違和感のないしっかりとした演奏感を味わえます♪

🎼 約5.8kgの軽量設計!どこでも気軽に演奏できる

88鍵盤=大きくて重い、というイメージを覆す5.8kgの軽量ボディ
持ち運びもラクラクで、スタジオへの持ち込みや、お家の中での移動もストレスゼロ。しかも、単三電池8本での駆動にも対応しているので、屋外でのストリート演奏や、電源が取りにくい場所でも活躍してくれます✨

🎶 高品位なRolandサウンド

音源にはRolandならではのSuperNATURAL技術を採用。
繊細なタッチにも忠実に反応し、強弱の表現もとても豊か🎹
ピアノ音色はもちろん、エレピやオルガンなど多彩なサウンドも搭載されていて、練習にも遊びにもぴったりです♪

📱 Bluetooth対応でスマホと簡単連携

GO-88PXはBluetooth機能を内蔵しており、スマホやタブレットとワイヤレスで簡単接続できます。
Rolandの「Piano Partner 2」などのアプリを使えば、練習のモチベーションもアップ!
また、YouTubeのピアノレッスン動画をBluetoothスピーカーのように再生することも可能で、まさに“練習に最適な相棒”といえます✨


旧モデル「GO-88P」との比較でわかる進化ポイント📈

今回新しく販売を開始した「GO-88PX」はRolandの人気モデル「GO-88P」の後継機。
具体的に何が進化したのか?気になるポイントを簡単な表にして比較してみます📋

特徴GO-88PGO-88PX
鍵盤の種類キー・タッチ(3段階、固定)キー・タッチ(5段階、固定)
重量7.0kg5.8kg(さらに軽量化!)
BluetoothMIDI接続のみオーディオ&MIDI両対応(YouTube音声なども再生可)
音色数4音色40音色(より幅広いジャンルに対応)
スピーカー出力2×6W2×10W(迫力あるサウンド)

GO-88PXは、GO-88Pに比べて全体的により実用的で演奏に適した設計へと進化しながら、重量も軽くなりさらに持ち運びやすくなり、性能アップと利便性の両立を実現しています✨


GO-88PXはこんな人におすすめ!

  • これからピアノを始めたいけど、本格的な鍵盤で練習したい人
  • 軽くて持ち運びしやすいピアノを探している人
  • スペースが限られた部屋に設置したい人
  • 外でもピアノを弾きたい!というアクティブなミュージシャン
  • すでにアコースティックピアノや上位機種を持っていて、サブ機として欲しい中・上級者

まとめ:GO-88PXは「軽くて本格派」の理想形✨

Roland GO-88PXは、88鍵という本格的な仕様ながらも驚くほど軽く高音質♪
自宅での練習、外出先での演奏など、どこでもあなたの音楽ライフをサポートしてくれる。そんな一台です🎹

「最初の1台」としても、「2台目」としても、かなり“アリ”な選択肢。
軽くて、音が良くて、しかもBluetooth対応。
そんな素敵なGO-88PXと新しい音楽との生活楽しみませんか?

👉ご購入・お問い合わせはこちらから