【KORG Poetry】のご紹介♪

こんにちは!
ottoのTOKOです♪

今回は店頭にもあるKORGの電子ピアノをご紹介します!🎹

ショパンを弾きたくなるピアノ

Poetry はピアノの詩人フレデリック・ショパンが生前最も愛したピアノ「PLEYEL(プレイエル)」と、著名なショパン・コンクールでも採用された世界最高峰のイタリアン・ピアノという、ショパンに縁のある2つのピアノ音色を搭載したユニークなデジタル・ピアノです。

音色

ショパンに出会える2つのピアノ音色

Poetryには、ショパンが33歳当時の1843年製PLEYELピアノと、世界的なショパン・コンクールでも採用されているイタリアン・コンサート・グランド・ピアノの2つのピアノ音色を搭載しています。

PLEYELはピアノ筐体に使われているウォルナット材の木の温もりを感じさせる味わい深い響きが他の多くのピアノと異なる特徴です。さらによりPLEYELを体感できるよう、実機と同じ80鍵盤の音色PLEYEL3では、ピッチを430Hzに設定することで、ショパンが当時この音で弾いて聴いていたと考えられるものを忠実に再現した音色になります。

デザイン

美しい木目調のスタイリッシュな外観

「Poetic Brown」と名付けた美しくエレガントな木目調の外観で、ペダルや足先にゴールドの装飾を入れ、上質な雰囲気に仕上げました。
奥行きはわずか26センチ(※転倒防止金具除く)というスリムさを実現し、蓋を閉めるとフラットになる便利さも兼ね備えています。

また持ち運びにも優れているので、好きな時に好きな場所で、演奏をお楽しみいただけます。

鍵盤

心地よいタッチのRH-3鍵盤〜プレミアム・ジャパン・クオリティ

グランド・ピアノと同様に低音部では重く、高音部にいくほど軽くなるタッチを再現したリアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3(RH3)鍵盤を採用
高い連打性能で、早いパッセージでも演奏者の表現力を損なうことなく音の強弱まで再現します。
この鍵盤は環境にも配慮しており、鍵盤のハンマー部に鉛を使用していません。

また、タッチの強さによって5段階の音の出方(軽め、標準、重め、安定、一定)を設定できるキー・タッチ・コントロールに対応し、自分のタッチに合わせて演奏を楽しめます。

ハーフ・ペダルにも対応、3本ペダルを標準装備

ピアノの演奏に欠かすことのできないペダルは、アコースティック・ピアノ同様にダンパーに加えソフト、ソステヌートを使うことができる3本ペダルを標準装備しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
KORG Poetryは弾きやすさのみならず、コンパクトさ、音色、デザインにもこだわっています。
ショパンの楽曲を弾いてみたい方!これからピアノを始めたい方にもおすすめ♪
素敵なピアノライフを始めちゃいましょう!🎹✨

TOKO