
皆様こんにちは、otto沙織です✨
今、ひそかに話題になっているピアノといえば…🎹
ottoオリジナルピアノ【Cantabile / カンタービレ】ではないでしょうか✨
ottoでは今年2025年の4月初旬の発売して以来、
おかげさまで好評をいただき、初回販売分は即完売‼️とさせて頂きました。
えっ😱!!と思われた方、ご安心ください☺️
次回の販売のご準備は着々とさせて頂いております!
2025年7月中旬〜後半に販売再開とさせて頂きますので、
ご希望の方はもう暫くお待ちくださいませ✨
現在秋葉原のotto店舗、またotto Webshopの方でもご予約を承っております🎵
(↑太字をクリックして頂ければリンク先に飛ぶことができます)
🎹まずはカンタービレの詳細をぜひこちらから
▶︎ottoオリジナルピアノ【Cantabile / カンタービレ】詳しくはこちら
🎹ottoオリジナルピアノを細かくレビュー!
さて、電子ピアノ専門店、ottoの初のオリジナルピアノ【Cantabile / カンタービレ】は、
一体どんなピアノなのか、
ピアニストとしても活動している私が実際に弾いてみた感想を、
お伝えしたいと思います☺️

🕊️音色
音色はフランス製のグランドピアノ音源を搭載しています。
実際に弾いてみると、
あくまで私個人の感想とはなりますが、
少しヴィンテージ感も感じる、深みのある豊かな音色✨を味わうことができます。
グランドピアノで鳴らした時に感じる
「共鳴音」や「倍音」などの【音の成分】を感じられる音源です🎶
ピアノを初めて迎える方、
ピアノ愛好者の方にも、ご自身の暮らしに馴染む、
あたたかさや心地の良さを音で感じられるピアノではないかなと思います☺️
🔍 ピアニストのCheck Point!! ー単音と和音ー
試し弾きする時は、単音と和音、どちらも様々な音で鳴らしてみました。
一つ一つの音の強弱のつき方、ニュアンス、自分のイメージした音で聴こえてきました。
何より、和音で音が重なったときの豊かさは、このピアノの持ち味ではないでしょうか🎵
よく言われる電子音のキンキンした感じが耳につかず、音の重なりや深みが心地よかったです。
🕊️タッチ感

ottoの【Cantabile / カンタービレ】は、
軽すぎず重すぎず、丁度中庸なタッチ感になっています。
じっくり弾ける弾き心地があるので、
鍵盤はハンマーアクションタッチなので、
アコースティックピアノで弾かれる時の差異も少ないかと思います。
🔍 ピアニストのCheck Point!! ー鍵盤の素材感ー


今は鍵盤の素材も様々なタイプが出てきています。
これは電子ピアノもアコースティックも同様です。
【Cantabile / カンタービレ】は、
黒鍵がマットでザラっとした質感、
白鍵はツルツルした艶やかな質感になります。
鍵盤の素材感はお好みによりますので、実際に触って試していただけたらと思います🎹
鍵盤の素材で弾き易さにも多少影響が出てきます。
私はザラっとした質感が個人的に好きなのですが、
ツルツルした白鍵でも指へのフィット感がありますし、
黒鍵がザラっとしているので、その素材感の違いは弾き易さに繋がっているのではと思います✨
🕊️ペダル
【Cantabile / カンタービレ】は、3本ペダルが付属されています。
3本ペダルにはそれぞれ役割があります。
右側から、ダンパーペダル、ソステヌートペダル、ソフトペダルとなります。
3つのペダルを使いこなすのはなかなか大変かもしれませんが、
ペダルは3本目の手と言われる程、演奏効果を高められるものなので、
ぜひ楽しんでいただけたらと思います。

🔍 ピアニストのCheck Point!!
ペダルといえど、その踏み方はたくさんあります!
上手く使えれば、音の響きの豊かさを生むものにもなりますし、
ちょっとタイミングがズレると、音が濁って聞こえてしまったりもします。
【Cantabile / カンタービレ】は、とても踏みやすく、お子様やペダルにまだ馴染みのない方でも、
チャレンジしやすい踏み心地です。
私はソフトペダルも音色チェンジに使っているので、
やはり3本ペダルが標準になっているのは嬉しいです☺️
🕊️デザイン




こちらのピアノ、今までにないデザインというのは、
もう写真を見てお分かり頂けているのではと思いますが、
細やかな部分にも気を配って製作しております🎵
🔍 ピアニストのCheck Point!!
【譜面台】勿論テーブルとしてもお使いいただける様に、
譜面台は完全に取り外しができる仕様になっています。
最近は紙の楽譜📗以外にも、タブレットでも楽譜を見たりすることが多いので、
譜面台を自由な配置にできるのも嬉しいです!
また日頃時間を共にするピアノなので、
ピアノや音楽以外の情報が目に入ってしまうと、少し気になるもの‥💦
「otto」のロゴはさりげなく、しかしながら高級感を持たせた金字で入っているのも嬉しいポイント。
🕊️まとめ
暮らしに馴染むピアノ🎹
ottoの【Cantabile / カンタービレ】を改めて弾いてみたら、
こんな印象を持ちました☺️
みなさまそれぞれのライフスタイルがあると思いますが、
その中にピアノや音楽が溶け込んでいたら、
その生活はより豊かに彩られるのではないでしょうか✨
ピアノをこれから始める方には勿論ですが、
ピアノを愛好してきた方々にも、きっとご満足いただけるピアノです🎵
気になった方はぜひ、ottoまでご来店いただけますと幸いです!
店舗に展示がございます🎹
🎹プロピアニストの前田祐里さんからもレビュー頂きました🎵
🎹電子ピアノのことならottoへ
電子ピアノ専門店ottoには国内&国外メーカーの様々な電子ピアノが展示されています🎵
また静かな環境で弾き比べすることもできます。
電子ピアノや音楽の知識、経験豊かなスタッフがおりますので、
お気軽にご相談くださいませ!