
こんにちは!
ottoのTOKOです♪
今回は、イタリアのピアノ、dexibell VIVO H5 をご紹介します!🎹🇮🇹
毎日の演奏が“特別”になる、イタリアンデザインの本格派電子ピアノ
Dexibell VIVO H5は、イタリア職人の美意識と最新技術が融合した、ミドルグレードながら妥協しない “本物志向派” にこそおすすめの1台。
サロンにもリビングにも映える高いデザイン性はもちろん、鍵盤・音・機能、それぞれに感動ポイントが詰まっています。
音色


🎹上質サウンドを響かせる4スピーカー&充実端子
3.5″ウーファー×2と1.3″ツイーター×2の4スピーカー構成、108 dBのパワフルな迫力で上質なサウンドを実現。また、USB-Audio/MIDI、AUX IN、ヘッドホン×2、L/R出力を備え、オンラインレッスンやPA接続もスムーズに使用できます。
🎹True 2 Life(T2L)技術 × XXLサンプル・レングス による音の“深み”
T2L技術により、無制限の発音数を実現しました。
本物のアコースティックピアノと同じように、ダンパーペダルを踏みながら連弾で演奏しても、音が途切れることなくリアルに再現します。

T2L(True 2 Life)は、サンプリング技術とモデリング技術を統合したDexibellが独自に開発した新しいテクノロジーです。
最長15秒にも及ぶ長尺のサンプリング素材に加え、例えばアコースティックピアノの鍵盤やハンマー、ペダルなどが自然に発するメカニカルなノイズまでもすべてサンプリング。
それらを、独自のアルゴリズムとモデリングで、楽器のあらゆるニュアンスを再現するようシミュレートし、生楽器に限りなく近いリアルなサウンドを提供します。
また、XXLサンプル・レングス=ロングサンプリングを用いることで驚くべきリアリズムと倍音を再現しています。
例えば、Dexibellピアノの低音域のサンプルは最長で15秒にも及び、収録されているサンプル全体では、現在市販されている同等製品の3〜15倍も長いのが特徴です。
そのため、音の残響をループで表現することなく、繊細な音の深みを表現できます。
デザイン
🎹室内に馴染むスタイリッシュなデザイン
フラッグシップH10と同一の美しいキャビネット設計を採用。カラーは“マットブラック”と“ホワイト”。
正規のピアノ椅子もあり、すぐに上質な演奏環境を実現できます。


鍵盤
🎹ハイブリッド木製鍵盤 × エスケープメント = アコースティックに限りなく近いタッチ感
TP‑400W鍵盤は、木材+象牙調フェルトと3接点構造を組み合わせ、さらにエスケープメント付き。
グランドピアノさながらの「カチッ」という反動がしっかり感じられ、演奏ニュアンスをしっかり伝えます。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
Dexibell VIVO H5は見た目のスタイリッシュな美しさもさることながら、
電子ピアノとしてのスペックも申し分ありません(´。✪ω✪。`)
その繊細な音の表現力とパワフルで上質なスピーカーが魅力。
ぜひ、イタリアならではの電子ピアノの魅力を存分に味わっていただきたいですね!🎹✨
TOKO
