【AlphaTheta】HDJ-F10 ヘッドホンが到着!

こんにちは!
ottoのTOKOです♪
本日、なんとなんと!

AlphaTheta HDJ-F10 ヘッドホンが到着しました!

超低遅延ワイヤレス接続のSonicLink技術を搭載したこのDJヘッドホン。
コードレスのため電子ピアノの自宅での練習にも、もってこいなんです!₍₍⁽⁽(ી( ・◡・ )ʃ)₎₎⁾⁾

専用のトランスミッター HP-TX01を電子ピアノと接続するだけでSonicLinkの超低遅延ワイヤレス通信によりHDJ-F10に音が瞬時に転送される仕組み。
そのレイテンシーはわずか9 msec、一般的なBluetooth(SBCコーデック)の遅延量と比較して約1/20!

付けて聴いてみた感想としては…

あれ?これ外の音なってる??

って勘違いするくらい、広がりがあるクリアな音でした!
これなら、上手い下手も含め、客観的に自分のピアノの演奏を聴きながら練習ができそうです!

肝心な、音の遅れについてですが…

とにかく全く遅延を感じません!

ヘッドホンの知識が疎い私にはレイテンシーなんちゃらはよく分からない数値ですが、
とにかく快適に電子ピアノの音を聴くことができました!!

バッテリー持続力もよく、フル充電からSonicLink使用時で最大9時間、Bluetooth使用時で最大30時間の連続使用が可能です。
もちろん、付属のケーブルを利用した有線接続でもご使用いただけます♪

早速、箱を開封して接続!
私は説明書を見ないタイプなのでとりあえず繋いでみました笑

はい、簡単。

専用のトランスミッター HP-TX01(小さな箱のようなもの)の電源を入れ、付属のコードをさし、電子ピアノにジャックを差し込みます。
ヘッドホンの電源を長押しし、トランスミッターとヘッドホンのリンクを接続すれば準備完了♪

わかりやすいイラストの説明書を見てもできますし、電子機器に慣れている方は勘でできちゃいます◎

まとめ

DJヘッドホンとして販売されているこの商品、
電子ピアノの練習用ヘッドホンとしても、とっても使いやすいです!

もちろん、Bluetooth接続で通常のワイヤレスヘッドホンとして使用することもでき、ご自宅でも野外でも使用が可能です!
外部の音を遮断するノイズキャンセリングモードと、周囲の音と楽曲を同時に聴くことができるトランスペアレンシーモードもあり、使用場面によって使い分けることができます。

ただ、かなりしっかりした重厚感のある作りになっているので
個人的には、ご自宅での使用がオススメかな〜と思います٩(◦`꒳´◦)۶ ♪

店頭で展示しております!

是非一度、店舗に遊びに来てお試しください!

それではまた♪

ご購入はコチラから!⬇️

住所:〒101-0022 東京都千代田区神田 練塀町13-1 SEEKBASE01棟 1-8

TEL:03-5244-4755 (FAX兼用)

営業時間:12:00-20:00 (水木定休日)