
皆さまこんにちは、カヨです。
【NEW こどものピアノ🎹 vol.5】は、「うちの子、音楽の才能あるのかな?」をテーマにお伝えいたします✨
音楽や楽器は才能があることに越したことはありませんが、才能だけでは難しい世界でもあります。
何より大切なことは学び続けること。
「うちの子にピアノって向いてるのかな?」
「音楽の才能がないと続かないのでは…?」
そんな不安、誰しも一度は感じたことがあるのではないでしょうか。
でも実は、ピアノをはじめるのに“特別な才能”は必要ありません!
今回は、よくあるお悩みにお答えしながら、音楽との向き合い方についてお話します🎹🌱
🎼才能がないと無理?
いいえ、そんなことありません!大丈夫です◎
ピアノは「習った分、練習した分上達する」習いごとです。
才能よりも、「コツコツ続けること」や「音を楽しむ心」「続けること」が大切です🎵
🌟姿勢や指の動き、音感やリズム感など、どれも練習で身につく力!
はじめはみんな初心者。焦らず少しずつでOKです😊
📖 楽譜が読めなくても大丈夫?
もちろんです!
ほとんどの子が「楽譜の読み方」から覚えていきます。
はじめは
「このマークは右手。」「ドはここ。」など、イラストや色で感覚的に学ぶことが多いです。🎨
慣れてくると、色を塗らずに音符だけでも読めるようになってきます。
🧑🧑🧒ご家族の方が楽譜を読めなくても大丈夫!
一緒に覚えることを楽しむ気持ちが、何よりのサポートです☺️
✋ 指が小さい、集中力が続かない子はどうしたらいい?
🧒「うちの子、じっと座っていられないんです…」
👧「指が小さくて、鍵盤が届くか心配…」
そんなご心配もよく聞きます。でもご安心を♪
✅ 小さな手でも弾きやすい教材や指使い
✅ 5〜10分で区切る“集中力に合った練習法”
✅ 体を動かしながらリズムを感じるアプローチ
など、1人1人にあったレッスンの進め方がありますので、楽しく無理なく続けられます💪✨
📌特に未就学児や低学年は、遊びの中で自然に音楽に親しむことが第一ステップです♪
💬 まとめ:一番の“才能”は、楽しむ心🎵
「音楽の才能があるかどうか」よりも、
🌱 音にふれてワクワクする
🌱 できた!を喜ぶ
🌱 やってみたい!と思える
そんな気持ちが、なによりの大切になってきます✨
いかがでしたでしょうか?😊
ピアノは、やってみたい気持ちを育てるツールのひとつにもなります。
まずは、“音を楽しむ”ことから一緒に始めてみませんか?🎶
次回は「費用ってどのくらいかかるの?」をテーマにお伝えいたします🎹
ぜひお楽しみに☺️🎶
電子ピアノ鍵盤専門店/ピアノ教室 otto
住所:〒101-0022 東京都千代田区神田 練塀町13-1 SEEKBASE01棟 1-8
TEL:03-5244-4755 (FAX兼用)
営業時間:12:00-20:00 (水木定休日)