エレーヌ・グリモー編:【どこまで知ってる!?ピアニスト探求物語】

こんにちは。

ottoのめいです。

ジャンルにこだわらず色々なピアニストの事を勉強するシリーズ。

【どこまで知ってる!?ピアニスト探求物語】


今回紹介する方はピアニストのエレーヌグリモーさんです。

この天才的ピアニストはどのような人物であるのか、

どんな幼少期だったのかなど詳しく紹介していきます。

エレーヌ・グリモーの幼少期

1969年11月7日、フランス南部のエクサンプロヴァンスにユダヤ系の言語学者の家庭に生まれる。7歳でピアノをはじめ、9歳でエクサンプロヴァンスの音楽院に入学、J・クルティエに師事。その後、マルセイユでピエール・バルビゼに師事。1982年、13歳でパリ国立高等音楽院に入学。ピアノをジャック・ルヴィエ、室内音楽をジェヌヴィエーブ・ジョワに学ぶ。

1984年録音デビュー。1985年ラフマニノフの《ピアノソナタ第2番》の録音により、モントルーのディスク大賞を受賞。同年、パリ音楽院研究科に進みジェルジ・シャーンドル、レオン・フライシャーに学ぶ。1986年エクサン・プロヴァンス音楽祭に出演。1987年よりプロのソリストとしてパリで活動に着手し、ダニエル・バレンボイム指揮のパリ管弦楽団と共演。以後、欧米著名管弦楽団に連続的に客演し世界各国で演奏活動。1990年クリーヴランド管弦楽団の招きで北米デビュー、翌年21歳でアメリカ合衆国に移住。

フランス人であるが、フランス近代音楽にさして興味がないこと(例外的にラヴェルのピアノ協奏曲ト長調は2度の録音がある)、ドイツ・ロマン派音楽にとりわけ魅了されることを明言している。ラフマニノフ以外のレパートリーは、ベートーヴェン、シューマン、ブラームスのピアノ協奏曲のほか、リヒャルト・シュトラウスの《ブルレスケ》と、ブラームスの後期小品集がある。ドビュッシーなどのフランス人ピアニストの伝統的レパートリーにはあまり取り組んでいなかったが、近年では同作曲家のピアノ曲をリリースするようになった他、バッハやリストも最近取り組むようになった。ショパンについては、来日した際にマウリツィオ・ポリーニが演奏しているのを聴きに行き、それをきっかけとして演奏するようになった。

両親は共に大学教授。本人は大学で動物生態学を学ぶ。1999年、ニューヨーク・ウルフ・センターを設立。ニューヨーク州郊外で野生オオカミの保護活動に取り組むようになる。現在はニューヨークでの生活の一方で動物学を学び、オオカミの生態を研究しながら、その養育を続けている。共感覚の持ち主としても知られる。著書に『野生のしらべ』がある。

エレーヌ・グリモーの障害との向き合い方

彼女を語る上で外せないのが強烈な強迫性障害です

特に左右対象になっていないと気になって仕方がないようで

目に見えているものすべてを左右対称に並べ替えないと気が済まないほどでした。

苦悩のはけ口として自傷行為を行うこともあり、

その時も左右対称に傷をつける徹底さ。

逆にその強迫性の症状が

ピアノの練習においてはいかんなく「プラスの面」として作用し

徹底した練習と反復により高度なピアノテクニックを身に付けました。

エレーヌ・グリモーの現在

エレーヌ・グリモーは21歳以降はアメリカに拠点を移して活動しています。

2019年現在も、CD録音・演奏活動ともに精力的に行っているようです。
50歳も目前だというのに、その美貌は健在のようですね。

エレーヌ・グリモーの演奏動画

【ピアニスト探究物語】↓↓↓↓

他の記事はこちらから←👀👀

電子ピアノ鍵盤専門店/ピアノ教室 otto

住所:〒101-0022 東京都千代田区神田 練塀町13-1 SEEKBASE01棟 1-8

TEL:03-5244-4755 (FAX兼用)

営業時間:12:00-20:00 (水木←定休日)

youtube

Facebook

Twitter