🎼電子グランドピアノ Roland GP-9♬〜デジタル機能編〜

皆さまこんにちは、カヨです。
新しくなったRolandのグランド型電子ピアノGP-9。
今回は、【デジタル機能】をご紹介したいと思います。


アプリのピアノ・デザイナーでお好みの音色づくり

GP-9には、世界一流のグランドピアノの音色が搭載されており、手軽にいろいろなピアノ音を楽しむことができます。
特に上級者の方はピアノ・デザイナー機能を使って、音や鍵盤タッチを自分好みに合わせてカスタマイズすることも可能です。
88鍵チューニングや音の明るさの調整、鍵盤タッチの重さやキャビネットによる共鳴音の強さなど、細かい部分まで調整することができます。
ピアノ・デザイナー機能は、専用アプリの「ピアノ・デザイナー」を使って分かりやすく調節することもできます。

モバイル端末とのワイヤレス接続

Bluetooth機能を使ってモバイル端末とワイヤレスで接続することで、ピアノの楽しみをより広げることができます。
Bluetoothオーディオでお気に入りの曲を高品質なピアノ本体のスピーカーで再生し、音楽を楽しむことができ、セッションのような演奏を曲と一緒に楽しむこともできます。
また、Bluetooth MIDIを使用して音楽制作アプリと連携し、作曲することも可能です。
GP-9は、USBコンピューター端子とUSBメモリー端子も装備されております。
ピアノをパソコンやUSBメモリーと接続することで、音楽の楽しみ方をさらに広げることができ、自分の演奏を様々な形で共有することも可能です。

Rolandオリジナル無料アプリ「Roland Piano App」


オリジナルの無料アプリ「Roland Piano App」に対応しています。このアプリを使用することで、スマートフォンやタブレット上でピアノをリモコン操作することが可能です。
見やすい画面上で音色の選択やメトロノームの設定、録音機能など、様々な機能を操作することができ、Roland Cloudに追加される楽譜リストから曲を選んで譜面を表示し、ピアノを購入したらすぐに練習を始めることができます。
さらに、「Roland Piano App」には、ピアノのレッスンをサポートする楽しい機能が充実しています。
目標を設定できるタイムラインや音当てゲーム、伴奏機能などがあり、ピアノの練習をより効果的に行うことができます。
また、「One Week Master」機能を使えば、自分のレベルやペースに合わせて1週間ほどで新しい曲の演奏を学ぶこともできるようになったりと、これらの機能により、より楽しく効果的なピアノの演奏を学ぶこともできます。

デジタルならでは

グランドピアノよりもはるかに軽量なので簡単に移動することができ、最低でも年1回の調律も必要もありません。
音量の調節をしたり、ヘッドホンを接続すれば夜間など時間を選ばずに演奏することもできます。
便利な機能の一部をご紹介すると、メトロノームは、リズムパターンも搭載されておりますので、日々の練習で楽しくリズム感を鍛えることもできます。
鍵盤を2つの同じ音域に分けることできるツインピアノ機能も搭載。
2人で同じ音域での演奏ができるため、耳がまだまだ成長段階の小さなお子様のレッスン時や、ご家族やご友人と一緒に演奏してみたりと、楽しみ方の幅を広げることができます。


グランドではできない機能もたくさん搭載されていて、電子ピアノならではの魅力がいっぱいです♪♪
アプリを使って音色を変えたり、1週間の目標を立てることができたりと便利な機能が盛りだくさん!!
調律も必要ないので、グランドと比べると維持もラクラクです。
重さも169kgなので、移動させたいときなどもインシュレーターを外せば動かすのもあまり苦にはなりません。(ローラー付き。)
ご自宅での使用はもちろん、レストランやホテルなどの商業施設でも活躍します。
そうは言っても弾いてみないと分からない…ということもあると思いますので、気になる方はぜひ試奏しにご来店くださいませ。
ご不明な点等ございましたら、お電話も承っておりますので、お気軽にお問いわせくださいませ。
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。

電子ピアノ鍵盤専門店/ピアノ教室 otto

住所:〒101-0022 東京都千代田区神田 練塀町13-1 SEEKBASE01棟 1-8

TEL:03-5244-4755 (FAX兼用)

営業時間:12:00-20:00 (水木定休日)